「その他」カテゴリーアーカイブ

音声広報CD「明日への声」VOL.104貸し出しについて

 事務局では、政府の重要施策等の情報をわかりやすい内容でまとめた、音声広報CD「明日への声」(内閣府政府広報室発行)の貸し出しを行っております。現在貸し出ししておりますのは令和7年7月発行のvol.104です。

 興味のある方は事務局までご連絡ください。なお、政府広報ウェブサイト「政府広報オンライン」でも公開しておりますので、併せてご利用ください。

「明日への声」VOL.104
今号のトピックス
・オープニング
・iDeCoがより活用しやすく!2024年12月法改正のポイントをわかりやすく解説
・大雨や台風の気象情報に注意して早めに防災対策・避難行動をとりましょう
・知っておきたい認知症の基本
・歴史資料から学ぶ国立公文書館!日本国憲法の原本も!

事務局より:詳細をお知りになりたい方は、事務局までお問い合わせください。
電話 027-255-6677

JRPS群馬秋の音楽フェスタのお知らせ

♪愛・EYE音楽フェスタ2025イン伊勢崎♪
 初秋のひとときを楽しい音楽と芸能で過ごしましょう!~

会員以外のどなたでも参加できますので、ご家族ご友人をお誘いの上ご来場ください。

日時:令和7年9月13日(土曜日) 13時から15時半

会場:伊勢崎市ふくしプラザ2階 多目的ホール
   伊勢崎市中央町26-22(TEL:0270-26-7733)

駐車場: 90台駐車可能
アクセス:JR伊勢崎駅徒歩20分、東武新伊勢崎駅より徒歩8分
JR伊勢崎駅・東武伊勢崎駅改札出口及び東武新伊勢崎駅にボランティアを配置いたします(11時45分から12時45分まで
★注意:JR伊勢崎駅より車による送迎をご希望の方は8月13日までに、末尾の事務局までお名前と人数をお知らせください。
(出発時間:JR伊勢崎駅北口 12時10分、12時40分)

参加費:無料

【プログラム】 受付:12時半より
(1)主催者開会のあいさつ 13:00~13:05
(2)音楽フェスタ

出演NO1:
  障がい児者和太鼓の会どんどんクラブ 13:05~13:45
  プロフィール:「誰もが楽しめる和太鼓の会」を目的に、県内6ヶ所(桐生市、伊勢崎市2ヶ所、太田市、館林市、富岡市)で活動し、今年20周年を迎えました。
  会員それぞれの想い、打ちだされる太鼓の音は違いますが、その違いを大切に、それらがひとつになり、素敵な響きとなっていくことを願い活動しています。

出演NO2:
  田下(たしも)八木節会」 13:55~14:35
  プロフィール:今でも、八木節といえば「田下八木節」と言われています。そんな八木節も昭和40年代初めに途絶えて久しいものとなってしまいました。 平成19年に田部井下区は八木節での地域おこしを計画し、田下八木節會」が復活しました。
  例年開催される田下夏祭りをはじめ、市内の様々なイベントに参加、新潟の寺泊町の港まつりにも招待され好評を博しています。令和4年には、地元神社で奉納八木節を挙行しコロナ退散と地元の平穏を祈願し、無事に奉納公演を果たしました。
そんな伝統を背負った田下八木節をお楽しみください。

出演NO3:
  伊勢崎SMCビッグバンド 14:50~15:30
  プロフィール:1991年1月に伊勢崎市を活動の拠点として発足し、伊勢崎市文化協会、群馬県アマチュア・ビッグバンド連盟に加入しています。「大好きな BIG BAND JAZZ で地域社会に貢献しよう」をモットーに、毎年開催する自主公演を始め、各種演奏会や依頼演奏などで活動をしています。バンドの特徴は、1930年代のスタンダードジャズである、「グレン・ミラー」「ベニー・グッドマン」「デューク・エリントン」「カウント・ベイシー」の名曲や、映画音楽、歌謡曲、演歌までを幅広く演奏しています。

(3)閉会のあいさつ 15:30

主催:群馬県網膜色素変性症協会(JRPS群馬)
 ◇協力
 ・群馬県立点字図書館  ・公益社団法人群馬県視覚障害者福祉協会
 ・一般社団法人群馬ライトスクール ・伊勢崎市中央ライオンズクラブ

 ◇この事業は赤い羽根共同募金の助成により開催をしております。
 お問い合わせ先:JRPS群馬事務局
 080-5535-5834/ichiha@green.ocn.ne.jp(市橋)

音声広報CD「明日への声」VOL.103貸し出しについて

 事務局では、政府の重要施策等の情報をわかりやすい内容でまとめた、音声広報CD「明日への声」(内閣府政府広報室発行)の貸し出しを行っております。現在貸し出ししておりますのは令和7年6月発行のvol.103です。

 興味のある方は事務局までご連絡ください。なお、政府広報ウェブサイト「政府広報オンライン」でも公開しておりますので、併せてご利用ください。

「明日への声」VOL.103
今号のトピックス
・オープニング
・2025年3月からパスポートのオンライン申請がさらに便利に!
・南海トラフ地震に備えよう!南海トラフ地震臨時情報が発表されたら?
・大麻の所持・譲渡、使用、栽培は禁止!法改正の内容もご紹介します
・「臍帯血」は、赤ちゃんからの贈り物。臍帯血移植とは?

事務局より:詳細をお知りになりたい方は、事務局までお問い合わせください。
電話 027-255-6677

音声広報CD「明日への声」VOL.102貸し出しについて

 事務局では、政府の重要施策等の情報をわかりやすい内容でまとめた、音声広報CD「明日への声」(内閣府政府広報室発行)の貸し出しを行っております。現在貸し出ししておりますのは令和7年3月発行のvol.102です。

 興味のある方は事務局までご連絡ください。なお、政府広報ウェブサイト「政府広報オンライン」でも公開しておりますので、併せてご利用ください。

「明日への声」VOL.102
今号のトピックス
・オープニング
・「リファイル処方箋」を知っていますか?1度の診察で最大3回までクスリの処方を受けられます!
・弾道ミサイルの飛来を告げるJアラートが!身を守るための行動とは?
・もし、あなたが裁判員に選ばれたら?裁判ではどんなことをするか知っていますか?
・オンラインカジノによる賭博は犯罪です!

事務局より:詳細をお知りになりたい方は、事務局までお問い合わせください。
電話 027-255-6677

音声広報CD「明日への声」VOL.101貸し出しについて

 事務局では、政府の重要施策等の情報をわかりやすい内容でまとめた、音声広報CD「明日への声」(内閣府政府広報室発行)の貸し出しを行っております。現在貸し出ししておりますのは令和7年1月発行のvol.101です。

 興味のある方は事務局までご連絡ください。なお、政府広報ウェブサイト「政府広報オンライン」でも公開しておりますので、併せてご利用ください。

「明日への声」VOL.101
今号のトピックス
・オープニング
・2024年12月2日以降、マイナ保険証を基本とする仕組みへ
・「こちらは電話リレーサービスです。」すぐに切らないで!聴覚などに困難がある人の電話をつなぐサービス
・パートアルバイトの皆さんへ 社会保険の加入対象により手厚い保障が受けられます
・今日からできる食品備蓄。ローリングストックの始め方

事務局より:詳細をお知りになりたい方は、事務局までお問い合わせください。
電話 027-255-6677