「群視協」カテゴリーアーカイブ

第42回群馬県視覚障害者福祉大会(文芸大会)の開催について

 標記大会について、下記のとおり開催しますのでご案内いたします。
 会員の皆さまには、万障お繰り合わせのうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
 なお、今回の福祉大会午後のアトラクションでは、カラオケ大会を予定しております。カラオケの参加申込の締め切りは、9月19日(金)までですので多くのご参加をお待ちしております。

1 期日 令和7年11月9日(日)

2 会場  群馬県社会福祉総合センター 8階大ホール

3 日程(予定)
   9:30~ 受付
  10:00  式典及び大会議事
  11:00  文芸大会
  12:00  昼食
  13:00  アトラクション「カラオケ大会」
  15:00  終了

4 申し込み
  福祉大会への参加を申し込まれる方は、10月24日(金)までに群視協事務局までお電話でお申し込みください。

5 昼食の斡旋
  当日お弁当(登利平弁当お茶付660円)を希望される方は、参加申込み時にお申出ください。

申込み・問合せ先
群馬県視覚障害者福祉協会事務局 電話 027-255-6677

ストレッチ教室の開催について

ストレッチ教室を10月に開催いたします。
心も身体も解放して楽しくエクササイズ&ストレッチ
みんな一緒に笑顔になりましょう!!
車いすの方も御参加いただけます。
皆さまのお申し込みをお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。

内容  エクササイズ&ストレッチ

期日  令和7年10月15日(水)13時30分~15時30分(予定)

場所  群馬県社会福祉総合センター 7階体育室

定員  先着20名(付添含む)
    ★参加者が5名に満たない場合は中止となる場合があります。

講師  JUN先生

持ち物
  タオル、飲み物、ヨガマット
  ヨガマットを持っていない方は、バスタオル等を持参してください。

その他 動きやすい服装、運動靴でご参加ください

申込み 10月1日(水)までに事務局へお申し込みください。

電話  027-255-6677

群視協生きがい教室(サイトワールド2025)の開催について

 このたび、福祉バスを利用して、『サイトワールド2025』の見学を計画いたしました。
サイトワールドとは、最先端の技術・機器・日常用具の展示会、講演会、学会、体験会等が催される、視覚障害者のための総合イベントです。毎年11月に行われているサイトワールドですが、今年度は10月16・17・18日の3日間で行われます。当協会は16日に見学することにいたしました。
なお、当日は自由行動での見学となりますので御承知おきください。
皆様の御参加をお待ちしております。

期日  令和7年10月16日(木)

目的地 『サイトワールド2025』
    すみだ産業会館サンライズホール(東京都墨田区江東橋3-9-10)

出発等 群馬県社会福祉総合センター 8時30分集合・出発、16時30分着(予定)

参加費 無料

申込み 8月28日(木)より電話受付を開始します。

人数  先着36名(付添含む)

行程
  8:30 センター集合・出発
       ☆途中、パーキングエリアでトイレ休憩
 11:00 サイトワールド着・自由見学
 14:00 サイトワールド出発
       ☆途中、パーキングエリアでトイレ休憩
 16:30 センター到着

その他
  ①当日はセンター駐車場の利用ができません。車でお越しの方は、センター近くの有料駐車場を御利用ください。
  ②昼食は各自ご用意ください。会場のすみだ産業会館の7階にはレストランフロアがございます。昼食時に御利用いただけます。
  ③センター到着時間は16時半を予定しておりますが、交通事情等で遅くなる場合もありますので御了承ください。

問い合わせ先  群視協事務局 027-255-6677

新役員等のお知らせ

 去る6月4日(水)の定時総会に際しては、多くの皆様のご協力をいただき予定どおり開催することができました。誠にありがとうございました。
 今回の総会では役員の改選が行われ、総会後に理事会も開催し、次のとおり選任されましたのでお知らせいたします。
 役員の任期は、2年後の定時総会の終結の時までとなります。

会長  茂木 勤(もぎ つとむ)

副会長  田名部 功(たなべ いさお)

常務理事 浦野 清(うらの きよし)

理事  和泉 俊子(いずみ としこ)

理事  入澤 省子(いりさわ まさこ)

理事  川田 高明(かわだ たかあき)

理事  高橋 美奈(たかはし みな)

理事  広瀬 百合子(ひろせ ゆりこ)

監事  七五三木 信明(しめぎ のぶあき)

監事  中嶋 俊郎(なかじま としろう)

(役職員以外は、五十音順に表記しています。)

続いて、担当部長をお知らせします。
職業部  田名部 功(たなべ いさお)

文化部  高橋 美奈(たかはし みな) 

スポーツ部 浦野 清(うらの きよし)

女性部  山﨑 弘美(やまざき ひろみ)

青年部  髙橋 一馬(たかはし かずま)

視覚障害調査研究部 田名部 功(たなべ いさお)
※従来の弱視研究会から名称変更となりました。
なお、今年度の事務局職員の交代はありません。
以上となります。どうぞよろしくお願いいたします。

公益社団法人 群馬県視覚障害者福祉協会
電話 027-255-6677

令和7年度訪問型歩行訓練事業の実施について(ご案内)

 当協会では、群馬県からの委託を受け、「訪問型歩行訓練事業」を実施しております。
この事業は、指導員を希望者の自宅へ派遣して歩行訓練を行い、視覚障害者が日常生活圏において単独歩行ができるよう支援するものです。
つきましては、この事業の利用を希望する方には要項・申請書を郵送いたしますので、事務局までお申し込みください。

問い合わせ・申込先
群馬県前橋市新前橋町13-12
公益社団法人群馬県視覚障害者福祉協会
事務局 027-255-6677

群視協俳句教室の開催について

 俳句教室を中之条ガーデンズにて開催いたします。
 中之条ガーデンズは6月上旬にローズガーデンが見頃を迎え、1年の中でも最も華やかになるそうです。香りいっぱいの園庭の中、吟行を楽しみませんか?
 皆様のご参加をお待ちしております。

日時 令和7年6月13日(金)9:00~15:30(予定)

場所 中之条ガーデンズ 吾妻郡中之条町大字折田2411

内容
 午前・・・中之条ガーデンズの散策と吟行
 午後・・・昼食後、講師講評

参加費 1,140円(入場料、昼食代)
  ★付き添いの方も同額です

申込み 5月末日までにお申し込みください

参加者 20名(付添含む)
 但し、参加者が20名未満の場合は、バスが運行出来ませんので中止とさせていただきます。
 また、中之条ガーデンズ近隣の方は、現地集合でも受け付けております。
 受付時にバスか、現地集合かをお伝え下さい。

申込み・問い合わせ先
群視協事務局 027-255-6677

ストレッチ教室の開催について

 ストレッチ教室を6月に開催いたします。
心も身体も解放して楽しくエクササイズ&ストレッチ
身体を動くことでストレスも解消され、気分も明るくなります。みんなで梅雨を乗り切りましょう!!
 車いすの方も御参加いただけます。
 皆さまのお申し込みをお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。

期日 令和7年6月18日(水)

場所 群馬県社会福祉総合センター 7階体育室

時間 13時30分~15時30分(予定)

内容 エクササイズ&ストレッチ

定員 先着20名(付添含む)

持ち物 タオル、飲み物、ヨガマット
  ヨガマットを持っていない方は、バスタオル等を持参してください。
  その他 動きやすい服装、運動靴でご参加ください

申込み
 5月末日までに事務局へお申し込みください。
 電話 027-255-6677

短歌教室の開催について

 下記の通り短歌教室を開催することとなりました。
今年は、古語や古典文法のおもしろさと、大河ドラマでも取り上げられた「源氏物語」の中に織り込まれている短歌を講師の先生からいくつか紹介していただき、短歌の世界を楽しみながら学んでいきたいと思います。
皆様の御参加をお待ちしております。

期日 令和7年2月13日(木)10時~12時

場所 群馬県社会福祉総合センター 2階 201会議室

定員 25名(付添含む)

申込み 令和7年1月31日(金)までに事務局へお申し込みください。

電話 027-255-6677