「視覚障害者家庭生活訓練事業」カテゴリーアーカイブ
平成30年度盲女性家庭生活訓練事業の実施について(御案内)
~ 陶 芸 講 習 会 ~
このことについて、下記のとおり事業を実施いたしますので、多くの方に御参加いただきますよう、周知方よろしくお願いいたします。
記
1 日 時
1回目 7月 3日(火)
2回目 7月17日(火)
3回目 7月31日(火)
いずれも午後1時から午後4時頃まで
2 場 所
前橋市中央公民館(前橋プラザ元気21内)4階 412 アトリエ
住所 前橋市本町2丁目12-1
電話 027-210-2199
※ 詳しい場所や駐車場につきましては、参加が決まった方に御案内します。
3 講 師
三東 宗二郎 先生
関 太一郎 先生
4 講習内容 陶芸作品の製作
1回目 「片口」
深さを出して、酒器に。浅く作れば、ドレッシングボウルや納豆小鉢にもなります。
2回目 「粒つぶ小鉢」
丸く平らにした、小さなドット(粒)を重ね合わせて作ります。
3回目 「一輪挿し」
黒い筒型に紐で模様をつけ、白化粧を打ち付けます。
5 参加費
1回1,500円。1~3回まで、何回でも御参加いただけます。
6 募集人数 各回20名程度(付き添い除く)
7 申し込み
6月15日(金)までに、群視協事務局までお申し込みください。
群視協事務局 027-255-6677
盲女性家庭生活訓練事業 お茶・お花講習会
盲女性家庭生活訓練事業の実施について
~ お 茶 ・ お 花 講 習 会 ~
1 日 時 平成30年 5月30日(水) 10時から15時まで(予定)
2 場 所 群馬県社会福祉総合センター
お茶 5階 502和室
お花 2階 201会議室
3 内 容 10:00~12:00 お茶(502)
12:00~13:00 昼食(201)
13:00~15:00 お花(201)
4 申し込み 5月15日(火)までに 群視協事務局までお申込ください。
お茶のみ、お花のみの参加も可。
お茶の講習に参加される方はお菓子代200円
お花の講習に参加される方はお花代1,300円を
当日集金させていただきます。
群視協 027-255-6677
盲女性家庭生活訓練事業 開講式
平成30年度盲女性家庭生活訓練事業 「開講式並び講習会」
1. 日 時 平成30年4月25日(水) 10時~15時(予定)
2. 場 所 群馬県社会福祉総合センター 地下1階 B01会議室
3. 開講式 10:00~10:30
4. 講習会 「三日坊主の貴方でもOK! いつまでも若々しく、 思い通りに動けるからだを手に入れよう!」
講師 保健師・健康運動指導士 岡野美香様
5. 内 容 10:40~12:00
(1)若さを保つ食事の話
(2)健康の入口!お口の話
12:00~13:00 昼食
13:00~14:20
(3)自分に必要な運動がみつかる!みんなでからだを動かそう
14:30~15:00 (4)質問タイム
6. 申し込み 4月9日(月)までに、群視協事務室までご連絡ください
7. その他
講習会では、身体を軽く動かしますので、なるべく履きなれた運動靴と
動きやすい服装でご参加ください。
なお、普段運動靴を履かない方は、安定性のある靴でも問題ありません。
当日の昼食は、こちらで用意いたします。
電話 027-255-6677